- Date: Sat 10 11, 2012
- Category: NCAAFB
- Tags: ---
- Response: Comment 7 Trackback 1
這い上がった男が初先発のフィールドに立つ時が来た
雪虫が飛び回り始め、そろそろ雪が降ってくる季節になりました。
冬囲いも始まり、いよいよ冬だな~と感じております。
今週は伐採やら抜根やらの仕事がちらほらでしたが、ま~複雑な気分ですよね。
はるか昔からそこにあった、自分よりも大先輩の木を倒すということはいくら仕事とはいえ心が痛みます。
木を残す方向で考えて欲しいと思いますが、残す方が手間もお金もかかる場合の方がおおいいのが現実です。
せめて今まで倒した本数以上の木を植えて行きたいと思い日々仕事をしています。
さて、今週のUWは@INDです!
そして、Staveの怪我により、今週の先発QBの座を奪ったのはCurt Phillipsです!
シーズン前に彼を取り上げた記事を書きましたが、ついに彼が初先発を果たす時がきました!
チームメイトからの信頼も厚く、皆彼の努力を知っています。
チーム一丸となっていい試合をして欲しいと思います!
さて、対戦相手のIndiana Hoosiers(4-5)ですが今年は侮れませんがな!
vsMSU 31-27 vsOSU 52-47と強豪相手に負けはしましたが、最後までもつれる試合をしています。
そして先週のvsIOWAでは24-21と競り勝っています。
INDのOFはスプレッドのノーハドルオフェンス。
OREとまではいきませんが、非常にテンポの速いOFを展開してきます。
UWDFはこの手のOFは苦手意識があるとは思いますが、OSU戦を前にこのタイプのOFと対峙できるのはいいタイミングだと思います。
QB #2 Coffman(So)は先週のIOWA戦で315ヤード3TDと見事なプレーを見せていますし
そのホットターゲットWR #3 Latimer(So)がその3TDパス全てキャッチと乗りに乗っています。
UW DFのキーは両CB #14 Cromartie(Sr) #10 Smith(Sr) そしてFS #14 Southward (Jr)になりそうですね。
IND DFは数字こそあまりよろしくないですが、ここ3試合で9サックの22タックルロスと調子が上がってきています。
そして先週のIOWA戦ではUWに負けないほどいいOLを作り上げるIOWAのランを96ヤードに抑えています。
注目は#97 Black Jr.(Sr)と#98 Replogle(Sr)のDTコンビですね~
UW OLがこの二人をコントロールできるかがキーになりそうですね。
SS #37 Murphyも確実なタックルマシーンで要注意ですね。彼は白人のハードヒッターで個人的に好きなタイプでもあります。
初先発のPhillipsが落ち着いてプレーできるように、まずしっかりランプレーを出すことが大事になると思います。
OL陣に頑張って欲しいと思います!LT #58 Wagner(Sr)が怪我から帰ってくるのも心強いです!
Big Ten - Leadersのスタンディングでは、現在OSUが10-0、PSUとUWが6-3と続いている状況です。
ただご存知の方もいらっしゃると思いますが、OSUとPSUはNCAA懲罰で今シーズンはボウルゲームもカンファレンスチャンピオンシップにも出ることはできません。
このため、今週のIND戦にUWが勝つとUWのBig Ten - Leadersの1位が確定し、チャンピオンシップ出場が決まります。
勝ってもちょっと複雑な気分ですよね~
が!しかし!この試合後の残りの2試合の相手がOSUとPSUなのであります!
INDに勝利し、OSU,PSUを撃破すればLeadersの代表として胸を張ってチャンピオンシップに挑めると思います!
絶対に負けられない3連戦の初戦!
GO! Badgers!
で、今週のオススメですが、もちろんTAM@BAMAなんですけど、CBSなんですよね~ガックシw
まあこれは後日Youtubeなどでアップされたら観ようかなと思っております。
で、ESPN Playerでみれるマニアックおすすめとしては
ARMY@RUTG
でいっちゃいましょうか!
ARMYはOPチームです。QB #8 Steelmanはなかなかスリリングな選手で私は好きですね~
今シーズンも既にランTD12と好調なようです。
GTと同じくらいOPのこだわりを持っているチームなので、12月の伝統の1戦 ARMYvsNAVY前にチェックしてみようかなと私は思っております。
対するRUTGはBIG EASTで全勝のULを追いかけています。
まだULとの直接対決が残っているのでチャンスはありますね~
ただこの試合、ひょっとしたらひょっとするんじゃないかな~と密かに思っている試合です。
ARMYは先週AFを撃破し勢いに乗ってる気がするんですよね~
では、寒さに負けず熱く応援したいと思います~
よい、カレッジフットボールディをお過ごしください!
冬囲いも始まり、いよいよ冬だな~と感じております。
今週は伐採やら抜根やらの仕事がちらほらでしたが、ま~複雑な気分ですよね。
はるか昔からそこにあった、自分よりも大先輩の木を倒すということはいくら仕事とはいえ心が痛みます。
木を残す方向で考えて欲しいと思いますが、残す方が手間もお金もかかる場合の方がおおいいのが現実です。
せめて今まで倒した本数以上の木を植えて行きたいと思い日々仕事をしています。
さて、今週のUWは@INDです!
そして、Staveの怪我により、今週の先発QBの座を奪ったのはCurt Phillipsです!
シーズン前に彼を取り上げた記事を書きましたが、ついに彼が初先発を果たす時がきました!
チームメイトからの信頼も厚く、皆彼の努力を知っています。
チーム一丸となっていい試合をして欲しいと思います!
さて、対戦相手のIndiana Hoosiers(4-5)ですが今年は侮れませんがな!
vsMSU 31-27 vsOSU 52-47と強豪相手に負けはしましたが、最後までもつれる試合をしています。
そして先週のvsIOWAでは24-21と競り勝っています。
INDのOFはスプレッドのノーハドルオフェンス。
OREとまではいきませんが、非常にテンポの速いOFを展開してきます。
UWDFはこの手のOFは苦手意識があるとは思いますが、OSU戦を前にこのタイプのOFと対峙できるのはいいタイミングだと思います。
QB #2 Coffman(So)は先週のIOWA戦で315ヤード3TDと見事なプレーを見せていますし
そのホットターゲットWR #3 Latimer(So)がその3TDパス全てキャッチと乗りに乗っています。
UW DFのキーは両CB #14 Cromartie(Sr) #10 Smith(Sr) そしてFS #14 Southward (Jr)になりそうですね。
IND DFは数字こそあまりよろしくないですが、ここ3試合で9サックの22タックルロスと調子が上がってきています。
そして先週のIOWA戦ではUWに負けないほどいいOLを作り上げるIOWAのランを96ヤードに抑えています。
注目は#97 Black Jr.(Sr)と#98 Replogle(Sr)のDTコンビですね~
UW OLがこの二人をコントロールできるかがキーになりそうですね。
SS #37 Murphyも確実なタックルマシーンで要注意ですね。彼は白人のハードヒッターで個人的に好きなタイプでもあります。
初先発のPhillipsが落ち着いてプレーできるように、まずしっかりランプレーを出すことが大事になると思います。
OL陣に頑張って欲しいと思います!LT #58 Wagner(Sr)が怪我から帰ってくるのも心強いです!
Big Ten - Leadersのスタンディングでは、現在OSUが10-0、PSUとUWが6-3と続いている状況です。
ただご存知の方もいらっしゃると思いますが、OSUとPSUはNCAA懲罰で今シーズンはボウルゲームもカンファレンスチャンピオンシップにも出ることはできません。
このため、今週のIND戦にUWが勝つとUWのBig Ten - Leadersの1位が確定し、チャンピオンシップ出場が決まります。
勝ってもちょっと複雑な気分ですよね~
が!しかし!この試合後の残りの2試合の相手がOSUとPSUなのであります!
INDに勝利し、OSU,PSUを撃破すればLeadersの代表として胸を張ってチャンピオンシップに挑めると思います!
絶対に負けられない3連戦の初戦!
GO! Badgers!
で、今週のオススメですが、もちろんTAM@BAMAなんですけど、CBSなんですよね~ガックシw
まあこれは後日Youtubeなどでアップされたら観ようかなと思っております。
で、ESPN Playerでみれるマニアックおすすめとしては
ARMY@RUTG
でいっちゃいましょうか!
ARMYはOPチームです。QB #8 Steelmanはなかなかスリリングな選手で私は好きですね~
今シーズンも既にランTD12と好調なようです。
GTと同じくらいOPのこだわりを持っているチームなので、12月の伝統の1戦 ARMYvsNAVY前にチェックしてみようかなと私は思っております。
対するRUTGはBIG EASTで全勝のULを追いかけています。
まだULとの直接対決が残っているのでチャンスはありますね~
ただこの試合、ひょっとしたらひょっとするんじゃないかな~と密かに思っている試合です。
ARMYは先週AFを撃破し勢いに乗ってる気がするんですよね~
では、寒さに負けず熱く応援したいと思います~
よい、カレッジフットボールディをお過ごしください!
スポンサーサイト
Comments
パワーフットボールさんコメントありがとうございます!
たまに街路樹の仕事の時など「落ち葉がすごいからこんな木切って欲しいわ」などと言われることがしばしばあります。ま~身勝手ですねw
街路樹は日陰を作りますし、イチョウなどは火事が広がるのを防ぐ防火林の役割もしています。
自分が良ければそれでいい的な人が多すぎると悲しくなってしまいます。
おっと、愚痴りました、すいませんw
INDに勝ったことで、BIG TENのチャンピオンシップ進出が決定しました!
このままいけば、相手はNEBになりそうな感じですね~
できればNEBが出てきてリベンジしたいですね~
チャンピオンシップに勝てばROSE BOWLへの道が開けると思います!
最後まで応援の方宜しくお願いします!
たまに街路樹の仕事の時など「落ち葉がすごいからこんな木切って欲しいわ」などと言われることがしばしばあります。ま~身勝手ですねw
街路樹は日陰を作りますし、イチョウなどは火事が広がるのを防ぐ防火林の役割もしています。
自分が良ければそれでいい的な人が多すぎると悲しくなってしまいます。
おっと、愚痴りました、すいませんw
INDに勝ったことで、BIG TENのチャンピオンシップ進出が決定しました!
このままいけば、相手はNEBになりそうな感じですね~
できればNEBが出てきてリベンジしたいですね~
チャンピオンシップに勝てばROSE BOWLへの道が開けると思います!
最後まで応援の方宜しくお願いします!
オプションメインのチームってGTだけじゃなかったんですねー。また一つ勉強になりました。GTとはまた違ったフォメからのオプション攻撃はおもしろかったです。
オプションって相手を惑わせることが目的だと思っていたのですが、ARMYがセットした後相手のセットを見てサイドラインから指示を受けているシーンを何度も見て、実はちゃんとした理詰めの戦法なのではないかと思えてきました。今までの自分ってなんて馬鹿だったんだろうか・・・。
普通のランでもボール持ってる人しか見てなくて、ブロックに色々なパターンがあるって気づいたのがつい最近なんですよね・・・。
こういうことにもっと気づくのが早かったらなーと悔やんでいますが、これからは今までよりもっと楽しんで試合が見られると思えた試合でした。
オプションって相手を惑わせることが目的だと思っていたのですが、ARMYがセットした後相手のセットを見てサイドラインから指示を受けているシーンを何度も見て、実はちゃんとした理詰めの戦法なのではないかと思えてきました。今までの自分ってなんて馬鹿だったんだろうか・・・。
普通のランでもボール持ってる人しか見てなくて、ブロックに色々なパターンがあるって気づいたのがつい最近なんですよね・・・。
こういうことにもっと気づくのが早かったらなーと悔やんでいますが、これからは今までよりもっと楽しんで試合が見られると思えた試合でした。
コメントありがとうございます!
>バックスさん
ARMYいいですよね~私隠れファンでありますw戦力的に厳しい中で工夫しているチームもカレッジらしくて素敵ですよね~
社会人1年目はいろいろ生活にの変化になれず大変かと思いますが、慣れてくると時間をうまく使えるようになってくると思いますよ!お仕事頑張ってくださいね!
あと、GTの大どんでん返しチャンピオンシッップ進出期待してますよ!
>あひゃさん
ARMY NAVY AIR FORCEはOP中心に展開していますね。
今日AFの試合見ましたが、すべてランプレーでパス投げずと素敵でしたw
私はDF出身なので、フットボール観戦もOL(OG)リードで見てしまう癖がついていますw
意外とこの見方はランかパスか瞬時に判断できるのでオススメですよ~
ライン戦はフットボールの見どころの一つでなかなか面白いですよね~
>バックスさん
ARMYいいですよね~私隠れファンでありますw戦力的に厳しい中で工夫しているチームもカレッジらしくて素敵ですよね~
社会人1年目はいろいろ生活にの変化になれず大変かと思いますが、慣れてくると時間をうまく使えるようになってくると思いますよ!お仕事頑張ってくださいね!
あと、GTの大どんでん返しチャンピオンシッップ進出期待してますよ!
>あひゃさん
ARMY NAVY AIR FORCEはOP中心に展開していますね。
今日AFの試合見ましたが、すべてランプレーでパス投げずと素敵でしたw
私はDF出身なので、フットボール観戦もOL(OG)リードで見てしまう癖がついていますw
意外とこの見方はランかパスか瞬時に判断できるのでオススメですよ~
ライン戦はフットボールの見どころの一つでなかなか面白いですよね~
あひゃさんもついにオプション攻撃に目覚めますか⁈
オプションもしっかりとアサイメントで決めた通りに動いて、アサイメント上キーとなる相手守備選手の反応次第でQBが判断します。最近はがんからのオプションもセットバックからのも複雑なブロッキングアサイメントを用意してたりするので勉強になりますし憧れちゃいます。
オプションもしっかりとアサイメントで決めた通りに動いて、アサイメント上キーとなる相手守備選手の反応次第でQBが判断します。最近はがんからのオプションもセットバックからのも複雑なブロッキングアサイメントを用意してたりするので勉強になりますし憧れちゃいます。
守備の選手ってOL見てランかパスか判断してたんですか!?って程度のにわかゲーマーなんですよねw
とは言っても今年は試合を見てる数がこれまでより段違いに多いので、去年までと比べると理解が急激に進んでる実感があります。ゲームを通じて知り合えた皆さんのおかげですね。
HOU@CHIでOLとDLの駆け引きをリプレイで解説してくれていたので、リプレイ無しでああいう理解が出来たらプレイコールの意図がわかっておもしろいだろうなー、なんて思ってます。
ネイチャーさんの見方をマネして今週はOLに注目して試合を見てみます!
バックスさんみたいにランとかオプションで進めたら楽しいだろうと、CCではそんなオフェンスで勝つことを夢見てやってるのですが、私の力不足で負けまくってますw
ARMYの試合を見てからはNCAAのゲームでCPU相手にARMYのオプションオフェンスで遊ぶ日々ですねー。
パス偏重だったので、これまでのギャップを埋めるようにランやオプションを楽しんでいます。
とは言っても今年は試合を見てる数がこれまでより段違いに多いので、去年までと比べると理解が急激に進んでる実感があります。ゲームを通じて知り合えた皆さんのおかげですね。
HOU@CHIでOLとDLの駆け引きをリプレイで解説してくれていたので、リプレイ無しでああいう理解が出来たらプレイコールの意図がわかっておもしろいだろうなー、なんて思ってます。
ネイチャーさんの見方をマネして今週はOLに注目して試合を見てみます!
バックスさんみたいにランとかオプションで進めたら楽しいだろうと、CCではそんなオフェンスで勝つことを夢見てやってるのですが、私の力不足で負けまくってますw
ARMYの試合を見てからはNCAAのゲームでCPU相手にARMYのオプションオフェンスで遊ぶ日々ですねー。
パス偏重だったので、これまでのギャップを埋めるようにランやオプションを楽しんでいます。
人間が存在する限り自然破壊は無くならないですもんね。少なくとも補填はしないと自然界から天罰を受けますね。すでに受け始めてますが。今まで恩恵を受けてきた事に感謝の意味も込めてそれはしないと。
WISにボウルゲームのチャンス残ってたんですね!
もう今シーズン終わったと思ってました。嬉しい~♪希望が持てます。
もう少しで来年のドラフトモードに入るところでした。
ここまで紆余曲折のシーズンですが、終わり良ければ全て良しでお願いしたいですf(^_^;
Go Badgers!