BSU 13@ MSU 17
まず、MSU RB #24 Bell(44 CAR, 210 YDS, 2 TD) 素晴らしかったですね。自陣ゴール前のピンチから崩れたプレーでもフレッシュを取ったたりとか素晴らしかったです。個人的にはあのプレーはこの試合のキーになったんではないかと思います。
TE #80 Simsもいい選手ですね~
でなにより、MSUのランDFの強いこと強いこと。が同時にこのDFとUWのランOFとの対決が一段と楽しみになりました!
BSUはもう少しランを出せれば、OFも幅が出たと思いますが、あそこまで止められるときつかったですね。
MICH 14 VS BAMA 41
想像以上に一方的な試合になってしまいましたね・・・
BANA QB McCarronは相変わらず試合を崩さない堅実なプレーを見せましたね。BAMAのようなDFの強いチームにはこのようなQBは必要であり、ほんと素晴らしいQBだと思います。
そして、あらたなRBの出現!#4 T.J. Yeldon (Freshman)
姿勢の高いところがちょっと気になりましたがいい走りしてましたね~
私はこの試合で一番素晴らしかったのはCB #28 Millinerだと思いました。
フィジカルが強くいい選手ですね~
MICHは序盤からQB Robinsonが長いパスを狙いましたがことごとく失敗に終わり、流れをつかめませんでしたね。
自ら走る場面もほとんどありませんでした。
#10 WR Gallonがいいキャッチを見せてましたね。楽しみな選手です。
GT 17@ VT 20
OTまでもつれ込む緊迫した試合になりましたね。
GTDFが奮起し、VTのOFを粘り強く止め素晴らしかったと思います。
ただ、それ以上にVTDFがすごかった!
GTのギブ(B-Backのダイブ)をほぼきっちり止めました。これが大きかった。
OPを展開するうえで、ギブを出すというのは重要なことで、ギブが止まってしまうとQBキープやピッチに展開できない。
Washingtonがキープする場面もありましたがVTDFはきっちりQBにもついておりゲインを許さなかったですね。
やはり今年のVTDFはすごい予感がします。
UK 14@ UL 32
いや~UL素晴らしかったですね~
BridgewaterはTDパスこそありませんでしたが21の19成功 232ヤードと素晴らしい出来。
試合通してみるのは初めてでしたが、ポケットワークもいいし、走りながらのパスのコントロールの絶品ですね。
あと、どうでもいい情報ですが、両手グローブ着用でしたw
すぐスクランブルするのではなく、探して探して、なるべく投げるようにもしてましたね。
こりゃ~今シーズン楽しみです!
OFのプレーも、スプレッド中心だと思っていましたが、プロ体型やワンバック体型からのプレーも多く、ゴリゴリのランプレーも展開していました。
DFもアグレッシブなコールが多くいいですね~
いや~今年はULも応援していこうと思います!
あと試合中のちょっとした出来事がありました。以下私のTwitterより引用
試合終盤、足がつってUKのベンチに倒れこんだULのCBの足を伸ばしてあげるUKのスタッフ。心が温まった。
ただその足のつったCBは自軍のベンチに戻るとDCにすごい怒られてたもよう。ちょっと悲しくなったw
そのCBとはUL #19 Terell Floyd ブリッツでサックやいいカバーをしていたが、終盤ちょっとやられ始めていた。何かの縁なので、今シーズン注目していこうと思いました!
というわけで、今シーズンUL Floyd 選手を我がブログでは追いかけることに決定しました!
次週よりコーナーが始まるかもしれませんw乞うご期待!
そして、我がUWですが、勝つには勝ちましたが、パスDFの課題がやはり出てきましたね。
こちらは、時間がありましたらもう一度試合を見返し、改めて記事にしようと思っています。
あとおすすめの試合を毎週紹介していこうと思いますが、開幕週調子に乗ってたくさん紹介してしまい、このままだとブログの記事を書くのが大変だということに気づきましたw存続の危機ですw
なので、個人的にこれだというのを毎週1試合に絞っていこうと思いますw
NFLも開幕直前となりました!みなさん、フットボールシーズンを楽しんでください!
続きをたたむ